トップページ > ブログ > さくらインターネットでZend Optimizerを利用する

さくらインターネットでZend Optimizerを利用する

2007年12月02日
xreaに続いて、さくらインターネットでもZend Optimizerに挑戦。さっきも同じこと書きましたが、Zend Optimizerはphpの実行速度を改善する追加モジュール。結果から言うと、簡単に導入できました。初めからサーバにZendOptimizer.soが置いてあるxreaと違って、さくらインターネットでは自前でZendOptimizer.soを入手してコピーする必要があります。あとは基本的にxreaと同じ。他のphpアクセラレータと違い、makeを伴うインストール作業をせずに簡単に導入できるので、サーバ運用に慣れない初心者におすすめです。

http://www.zend.co.jp/products/optimizer/
Zend Optimizerのダウンロードは上記から。ダウンロード前にアカウント取得を済ませておく必要があり、あえて言うなら今回これが一番めんどくさかった。ダウンロードするファイルは12種類あるうちから選ぶわけだけど、ほとんどの人がLinuxかFreeBSDのどちらか。さくらインターネットのレンタルサーバが採用しているのはFreeBSDで、これだけでも3種類の選択肢があるが、迷う必要はない。この記事を書いている時点でさくらのレンタルサーバはほとんどBSD6.0になっているはずなので、FreeBSD6.0のx86版をダウンロードする。

アーカイブをダウンロードし解凍すると、いろいろファイルが入っている。これら全てをサーバに転送するわけではなく、必要なのはZendOptimizer.soだけ。さくらのレンタルサーバが現在採用しているphpのバージョンは4.4.xなので、data/4_4_x_comp/内のZendOptimizer.soを選んでアップロード。ドキュメントルートよりも上の領域(つまりブラウザでアクセスできない領域)に「lib」などのディレクトリを作って、そこにアップロードするのがいいと思う。

あとはphp.iniに

> zend_optimizer.optimization_level=15
> zend_extension = "/home/*****/lib/ZendOptimizer.so"

このように書くだけ。
どっちかというと /home/*****/lib/Zend/4_4_x_comp/ZendOptimizer.so などとするほうがスマートかなと思います。めったにさわらないところなので、見ただけで思い出せるように分かりやすくと。

phpinfoで確認。設定前。
<%popup(cms/20071202-szo1.png|600|66|)%>

設定後。Zend Optimizerが反映されています。
<%popup(cms/20071202-szo2.png|600|66|)%>

トップページに戻る